堅い 固い 硬い 違いと使い方
普段使い慣れている漢字でも、意外と使い方が間違っていたりすることも少なくない。この記事では、ややこしい漢字の使い方を解説していく。
・「堅い」「固い」「硬い」
日常的に使う言葉だが、使い分け方がいまいちはっきりしない「堅い」「固い」「硬い」の3つ。例えば「卵を“かたく”ゆでる」という文章の場合は、どの漢字を使えば良いのだろうか。「三省堂 大辞林」第三版を見てみると、「力を加えられても、容易に形や状態を変えない」ものは「固い」と「硬い」のいずれかが使われる模様。つまり「卵を固くゆでる」でも「卵を硬くゆでる」でもOKということになる。
また「“かたい”決意」や「“かたく”信じる」といった場合は、「堅い」と「固い」が該当。このように複数の漢字が当てはまる場合が多いのも、“かたい”のややこしさに拍車をかけているようだ。
しかしそんな“かたい”の使い方を見分ける方法もなくはない様子。「大修館書店」が漢字などに関する情報を提供しているサイト「漢字文化資料館」では、“反対語”を使った判別方法を紹介していた。同サイトによると、「固い」の反対は「ゆるい」。そして「堅い」の反対は「もろい」、「硬い」の反対は「やわらかい」となっている。
そのため「麺が“かたい”」の場合、反対は「麺が“やわらかい”」なので「硬い」という漢字が当てはまることに。ただし同サイトでは、「このように考えないとすっきりとしないということは、これらの漢字の使い分けは、漢字本来の意味に根ざしたものではないように思われます」とも注釈されていた。
たしかにどれか1つに統一してくれれば、そもそも使い分けに悩む必要がないのだが…。
(文=田所くるまえび)
新着記事
ヒロアカ293話レビュー 「ダサいww」爆豪のまさかのヒーローネームに驚きの声!?
2020年12月7日に発売された『週刊少年ジャンプ』2021年1号に、『僕のヒーローアカデミア』第293話が掲載された。長い間決まっていなかった爆豪のヒーロ
2021年1月28日から「おそ松さん×TOWER RECORDS」によるコラボカフェが開催。6つ子イメージのドリンクは定番として、私が気になるのは「コンプライアンスすれすれのスイーツプレート」です。いやもう名前からして危険なニオイしかし
【畠中愛のマナビノヒビ】第8回
こんにちは。声優・クリエイターとして活動しております、畠中愛(はたなかまな)です。
今回は、「プロジェクトSister」の声優オーディションで学んだ大切なことをお話したいと思います。
SNSを使った
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- おうち時間を有効活用! イラストレーターのマイブームベスト3
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 石橋貴明は渡哲也に泣かされていた!? 今では考えられない驚愕のドッキリ
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!