天津飯にはかめはめ波が効かない!?“消えた”と言われる『ドラゴンボール』の設定
今や世界中から愛される大人気漫画『ドラゴンボール』。アニメは2016年に30周年を迎え、原作漫画は全42巻に及ぶ長編となっている。しかしそんな長編ゆえに、ファンから“消えた”と言われてる設定がいくつもあるようだ。
まず紹介するのは緑の体と触覚が特徴のピッコロ。「魔貫光殺砲」や「爆裂魔光砲」などの技が有名だが、実は“巨大化”もピッコロの技の1つ。天下一武道会で悟空と戦った際には体が小山ほどの大きさになり、通常時と同じスピードで動くことが可能に。原作やアニメでは以後巨大化することがなく、ファンからは「相手の技が当たりやすくなるだけでいいことなし」「ドラゴンボールで巨大化=弱体化は常識だろ」と言われているようだ。
また多数の“消えた”設定を指摘されているのが、悟空のライバルだった武道家・天津飯。ファンからは「腕が増える設定あったよな」「天津飯にかめはめ波は効かないって設定どこいった?」「気弾でダメージ受けた描写もないよね」といった声が上がっている。ちなみに額に3つ目があるものの見た目は普通の青年である天津飯だが、実は地球人ではなく宇宙人の子孫だという設定もある。
ほかにもファンからは「ポタラはフュージョンよりすごい」「獣人の存在。天下一武道会の観客にはたくさん獣人がいたのに」「ウーロンが一応悪役なこととか?」「ランチ可愛かったのに全然出てこないよな」「亀仙人の不老不死設定ってまだ生きてるの?」と、“消えた”疑惑のある設定が続々登場。
これらの設定がいつか再び日の目を見るときが来るのか。これからの展開に期待してみるのも面白いかもしれない。
(文= トコロドコロ島本)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- イラストレーターが下書きの手順を大公開! 苦戦するのはいったいどの部分?
- 「才」と「歳」の使い分け
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密