スイーツ店の「男性のみの入店お断り」理由が酷すぎる? 男性から男性への非難続出
1月12日、一般のTwitterユーザーがとあるスイーツ食べ放題の店で「男性のみの入店お断り」をしている理由を説明して話題になっている。
このTwitterユーザーは最初、採算の面からそのスイーツ店では「男性のみの入店お断り」を掲げていると推測していたが、理由は別にあったよう。なんと、店でナンパする男性がいるため、「男性のみの入店お断り」をしているというのだ。
これに対して「理由を聞いて驚いた。時間制限ありのブッフェでナンパされるとか逃げられないし最低だよな」と感想付きでつぶやいたところ、SNS上ですぐに大拡散されて「やっぱ男はクソ」「さすがにBARとか以外の店でナンパするやつは店の迷惑考えろとしか……」といった意見がよせられている。
またナンパ男性を批判する男性も多くいるようで、「こういう馬鹿がいるから、普通に美味しい物を楽しみたい人も迷惑被るんだよ!」「情けなくて泣けるわ」「甘い物好きにとっては非常に迷惑」「ナンパなんかする輩がいるから、僕みたいなスウィーツ食べたいだけ男子がスウィーツビュッフェ行けねぇんだよ! 彼女欲しい!」といった声も。
女性専用車両やレディースデイなどの女性優遇の事例に対して、「男女差別だ!」との声も上がるようになってきている昨今だが、実は「男性のみの入店お断り」の店は意外と多い。
ゲームセンターのプリクラコーナーなどは「男性のみの入場お断り」の注意書きをしているケースが多いようで、これは盗撮対策やナンパ多発を防ぐためといった理由があるらしい。そして「猫カフェ」などでも「男性のみの入店お断り」が出てきているが、こちらもナンパ防止が目的であるようだ。
また、2016年にはとあるイタリアンレストランで「男性のみの入店お断り」を行って炎上したことも。この店では「男性の目を気にせず心行くまで満足したいという要望にお応え」と理由を説明していたが、ネット上では「男はイタリア料理食べる権利もない時代きてるのか……」と落胆の声が。
結局男性たち自身が自分の首を絞めることになっているケースが多い「男性のみの入店お断り」問題。しかし、無関係の男性からするとたまったものではないだろう。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「オワタPこと“ガルナ”です」“トルコ行進曲”のボカロPが2つの名前を持つ理由
- 「才」と「歳」の使い分け
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編